sawaki.net BBS

[ホーム][検索] 他の掲示板:
[マルチレス] [標題一覧] [ツリー]

公演情報で・・・ No.[71] [返信]
投稿者:kuma 投稿時間:2004/06/22 [火曜日] 19:56:35
「森は生きている」の先行予約と「鎌倉コンサート」「ディナー
ショー」のお申し込みは上記の公演名をクリックしてお入り下さ
い とありますが、実際に「鎌倉コンサート」をクリックすると
ページが表示されないエラーが起きるのですが、リンクがいきて
ないのでしょうか?
私のPCの方の問題????

Re:失礼しました No.[72] [返信]
投稿者:管理人 投稿時間:2004/06/23 [水曜日] 01:17:59
sawaki.net管理人です。
kumaさん、ご指摘ありがとうございます。
リンクが間違っていました。修正しましたので、申し込みご案内ページ
へジャンプで
きます。
ページ更新日を6/22にしました。もし6/20のままになっていたら、再読
込みをして
下さい。
皆様にもご迷惑をおかけ致しました。

Re:ありがとうございました No.[73] [返信]
投稿者:kuma 投稿時間:2004/06/23 [水曜日] 21:03:10
管理人様
早速の確認&回答ありがとうございます
無事、参照できました。

今回から、整理券付きのハガキが届くんですね。
対応大変だと思いますが
宜しくお願いいたします!!

あざみの歌 No.[67] [返信]
投稿者:ごま [URL] 投稿時間:2004/06/16 [水曜日] 01:12:48
「世界ふしぎ!発見」のビデオを見ていました
テーマはシルクロード。

その中にシルクロードの発掘の指揮をしている一人の日本人考古
学者が紹介されました。加藤九祚さん。82歳

加藤先生を発掘にかりたてるものは。。。シベリア抑留体験でし
た。
シベリアの凍土に眠る仲間のことを思うと、暑さの中での発掘は
とってことない。
生きてここまできて、幸せではないか。と・・・・

加藤先生のシベリアでの体験談とともに、当時の写真と絵が出て
いました。
タシケントの日本人墓地の碑にある名前の中に「平井」の文字
が。。。
あの「異国の丘」の平井さんか・・・

加藤先生はシベリア抑留を「国費で留学したと、シベリアのフィ
ールド調査にいったと思えないかと・・・シベリアを研究しよう
と・・」この発想は、すごい!

その加藤先生の一番好きな歌が「あざみの歌」、歌っていらっし
ゃいましたが、歌い終わった加藤先生の笑顔がステキでした。

こんなところでも沢木さんのお父様の歌を歌われる方がいらっし
ゃるとは、嬉しくなりました。

Re:私も見ました。 No.[70] [返信]
投稿者:遊亀 投稿時間:2004/06/18 [金曜日] 22:42:57
感動的でした。
『異国の丘』でなく、それが『あざみの歌』だなんて。
テレビの前で泣けました。
私もうれしかったぁ。

Re:タシケント No.[69] [返信]
投稿者:ueton 投稿時間:2004/06/17 [木曜日] 12:25:32
「あざみの歌」は年配の方の愛唱歌・・といってもいいくらい親しまれ
ていますね。皆様沢木さんはご存知なくても、お父様が、と話を続ける
と納得してもらえます(笑)。さらに著作権料の話をすると爆笑・・。

ほう、タシケントですか。祖父が抑留されていたのも同地。牡丹江に駐
留していた部隊でしたが、はるばるウズベキスタンまで持っていかれた
ようです。

抑留兵士たちに歌われた「異国の丘」(原題は舞台によれば”昨日も今
日も”というらしいのですが)
ミュージカル李香蘭の劇中に歌われる、抗日戦線の若者たちに愛唱され
た「松花江上」、高知の出征部隊で生まれた「南国土佐を後にして(原
題:よさこいと兵隊)」
<我是家〜在東北松花江上・・・>
<南国土佐を後にして、中支へ来てから幾年ぞ・・・>
 ※中支=中部支那、当時の呼称。現在では華中と表現されます

故郷を偲び、歌に託すこの極限下に置かれた当時の兵士たちの思いは、
敵も味方もなく全く同じもので、まさに<歌に国境は無い>。

シャンソンでもビートルズナンバーでも、どんな国のどんな歌手にでも
歌い継がれ、続けられているというのは、じつに素晴らしいことだな
あ、と改めて思いますね。平和なればこそ、コンサートや舞台を楽しむ
ことができる・・感謝しなけりゃ。



Re:すばらしいですね。 No.[68] [返信]
投稿者:けい 投稿時間:2004/06/16 [水曜日] 17:58:43
ごまさん、いいお話をありがとうございました。
歌って、音楽っていいものですね〜!
知らない人同士でも、同じ歌を知っているだけで知り合いみたい
な気持ちになります。
同じ歌を好きな人なら、だれでも、友達!って気持ちになりま
す。単純?
その加藤先生は、本当に辛い体験をなさったからこそのプラス思
考なんでしょうね。
沢木さんの「幸福を売る男」の歌にまつわるエピソードを思い出
しました。

不思議なご縁 No.[74] [返信]
投稿者:ごま [URL] 投稿時間:2004/06/24 [木曜日] 02:34:37
皆様、レスをありがとうございます。

沢木さんなのお父様の歌や劇団四季の演目や、何気なく見過ごし
てしまいそうなことに反応したりと、沢木さんがきっかけで数あ
る歌の中で、同じ歌に興味を持つのも何かのご縁かと・・・

同じように、沢木さんがきっかけで、同じものが好きとだという
ことで知り合えたことも「不思議なご縁」かと。
こういうつながりが次から次と続いていったら、戦争なんかおこ
らないのではないかと、ふとそんな風に考えてしまいました。
うーん。珍しくシリアス(爆)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [トピック総件数:500件]
削除パスワード: