sawaki.net BBS

[ホーム][検索] 他の掲示板:
[マルチレス] [標題一覧] [ツリー]

YAKUMO すごかったです!! No.[308] [返信]
投稿者:きょろちゃん. 投稿時間:2005/09/29 [木曜日] 13:32:38
管理人さん おひさしぶりです(^−^
おかげさまで 2列めという良い位置で 
見ることが 出来ました(・ー・)>YAKUMO

あ これから 見るかたも いてはるので
ネタばれ しない 程度に書いたとは 思うのですが。。。(^
−^;

すこし 感想 書いて見ました(^−^)ヾ


「YAKUMO 感想」

まず びっくりしたのは 劇場が 大ホールだったこと。。。
やっぱ 去年の青山円形劇場みたいな 
こじんまりした会場を根拠無くイメージしてましたから。。。

うおおお ほんまに ここ なのかあ?(@◇@)
ここで いいのかあ(@◇@)って 感じでした。。。

でも ひとり劇 でも うまく みんなに 伝わるような
仕掛けになって いたのですね これが。。。(・ー・)

良いよ。。。すごく良い!! > 舞台のデザイン

が 

詳細は 書けない。。。あああ(o_ _)o

去年とか 見たひとのために 言うと 美術の構成は同じですが
個々の美術は すこしデザインが 違うような気がします。
むかって 左下は 同じ。。。中央下 右下は 青山のときと 
微妙にちがうような気が。。。左上 中央上 左上のものも 
デザインが マイナーチェンジ という 感じ?

どうでしょうか?(^−^?

感想2 No.[309] [返信]
投稿者:きょろちゃん. 投稿時間:2005/09/29 [木曜日] 13:33:40
【演技】

まず 注目してほしいのは 沢木さん そのひとだ。。。
(ちゅうか ソロなんで 沢木さんしか 
 注目できないが。。。)

演技!すばらしい!!
いままでの ミュージカルの男性キャラで すごく印象に残って
るのは
市村エンジニア なんだけど。。。
それと 同じくらい 衝撃うけました。。。
>小泉八雲(沢木順)の全生涯

(あ 八雲は あの 耳なしホウイチの話を書いた作家さんです
 アイルランドの父と ギリシャの母を 持ち さまざまな 遍
歴のすえ
 日本人の妻を めとり 日本に帰化するんですね。。。)
 
ほんと 沢木さんの 動きのデテールを 食い入るように
見つめてほしいっす(・−・)b

4歳の少年が おっきな本をめくるとき 手のうごきが どうな
るか?
本を読みなれてる 大人なら 指先の動きで めくれるのですが
子供は まず ページを つまんで 腕全体で めくる。。。

苦労のすえ 威厳と 落ち着きを得た 老人のしゃべり方は ど
う?
すこし アゴをひいて 意思の力を表現してるのですが ときお
り
腕の動きが 意に反して すこし ぶらんと して 力なかった
りします
(老人だから)

おそらく 沢木さんが
そういう人間の 無意識の筋肉の動き 目線の角度を 表情の力
の入れ方を よく観察して 研究し 
何度も 演技のシュミレーションと トレーニングを
繰り返されているのが よくわかります。 

ほんとに 少年の演技の ときには 声も姿勢も 少年に見える
のです

これは すごい! 
ほんと この演技みた だけでも はるばる 和歌山くんだりか
ら
きた価値が あったと いうもんです(^−^


感想4 No.[310] [返信]
投稿者:きょろちゃん. 投稿時間:2005/09/29 [木曜日] 13:35:09
【アクシデント】

じつは 舞台の始めのほうで 照明さんのトラブルが(@◇@)
けっこう 照明の動きが 大きなポイントに なるので
いっこ ライトが 照らないだけでも 劇が 壊れてしまうよう
な
デリケートさが あるのですが。。。

「このように。。。ヾ(・−・)ノ」と
沢木さんの 手のうごきに あわせて 上部のしかけに ライト
が
あたる 箇所が あるのですが。。。

沢木さんが 2・3回 手をあげたが
打ち合わせちがいか ライトが 光らない

そこでも さすが ベテラン(^O^)

「え〜〜 このように と 上のほうにライトが
 光るはずなんですが 光らないですねえ(・ー・)
 このまま 光らなかったら 朝になっても 劇が 
 終わらなかったりして。。。(八雲の口調のまま)

という ギャグで お客を 笑わせ いっきに
つかみは OK 状態!

「照明さん お願いしますよ(・ー・)b

と ことなく 劇を すすめていったのでした。。。
うむ そんだけでも 良かったが 

カーテンコールで 
照明さんの紹介のとき
「今回は 仕込みから ほんとに時間がないなか
 よく がんばってくださった照明さんです。
の あと
「(照明さん お願いしますよ)なんて
 生意気なこと 言ってすみませんでした(^−^;
と 謝られていました。。。

なかなか。。。(^−^)

あ まあ 書き出せば きりがないので まあ この辺で。。。

感想3 No.[311] [返信]
投稿者:きょろちゃん. 投稿時間:2005/09/29 [木曜日] 13:37:13
ありゃま 感想3が 抜けました(^−^;


【舞台デザイン】

ひたすら シンプル。。。だけど 個々のフォルムは すごく 
複雑
う〜〜ん 具象でも ないし 抽象でも ない
個々のデザインが 劇のストーリーと 有機的に絡まって

今まで ボクも 見たこともない 舞台デザインであった こと
は 
確か。。。です。。。

おそらく 世界でも 類がない?? デザイン。。。

あ まあ こんな 書き方しか出来ません。。。

レポありがとうございます No.[312] [返信]
投稿者:管理人 投稿時間:2005/09/30 [金曜日] 01:18:54
>きょろちゃんさん
超大作のレポありがとうございます!
舞台の感動が伝わってきます。
青山円形劇場とはまた違った雰囲気の大劇場での公演、とても良かった
そうですね。
あの広い舞台をどう料理したんだろう?と気になっています。
沢木さんの熱演を見に行けなかったのが悔やまれます。

数日前から台風の進路が気になり、やきもきしていましたが、当日は東
に逸れてくれ
てそれほど影響も無く、幸いでした。

当日の感想を、直接、メールやお電話で私どもに伝えて下さった方もい
らっしゃいま
す。
本当にありがとうございました。

北九州公演も楽しみですね!

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [トピック総件数:500件]
削除パスワード: